【折板屋根】雨漏りの応急処置
建物での急な雨漏りにお悩みではありませんか?
雨漏りは工場や倉庫では建物の劣化を急速に進めるだけでなく、設備や在庫にも深刻な被害をもたらします。
通常は迅速に専門業者に調査や修理を依頼すべきですが、梅雨や台風の時期などは修理のリクエストが殺到し、対応までに時間がかかることもあります。
この記事では、工場や倉庫の折板屋根からの雨漏りに悩む方々に向けて、応急処置の方法をご紹介します。
※内容は折板屋根(金属屋根)の工場や倉庫に焦点を当てています。波形スレート屋根や外壁からの雨漏りには対応していませんので、ご了承ください。
目次
【要注意】屋根にのぼるときの危険性
第一に、一般の人が屋根の上で何か作業をすること自体、賢明ではありません。
屋根工事中に発生する事故の中で最も多いのは転落事故であり、プロでもその行為は生命に危険が伴います。そのため、必ず以下の注意点を守り、充分な安全対策をお願いいたします。
【応急処置の注意事項】
・雨の日には絶対に屋根に上らない
(足元が濡れていると滑落の危険性が非常に高まる)
・2人以上での作業を行う
(1人は地上で待機し、梯子を使用する際にサポートをし、緊急時の連絡を担当する)
・ヘルメットを必ず着用する。
・最低限の作業に留める。
・原因が特定できない場合は強引に調査せず、専門業者に依頼する。
・修理は自ら行わず、必ず専門業者に委託する。
・応急処置の後は、専門業者に修理を依頼する。
・屋根材が波形スレート屋根の場合は決して上らない。
応急処置その①原因特定
まずはじめに雨漏り原因の場所を特定します。雨水がどこから侵入しているのか確認します。
(1)ボルトがサビていないか
サビのひどいボルトの有無を確認します。
工場や倉庫の折板屋根において、雨漏りの主な原因は、屋根材の固定に使用されているボルトのサビ(酸化)です。ボルトが酸化進行すると、腐食によって隙間が発生し、そこから雨水が侵入します。
(2)折板屋根に穴があるか
屋根材に穴が開いていないかを確認します。
折板屋根は、一般的にはボルトに比べて錆に強いですが、金属製であるため、ボルトからの錆や年月による錆により穴が開くことがあります。
さらに、飛来物やボルトの錆で肥大化することにより、屋根にひびが入り雨漏りするケースも考えられます。
(3)折板屋根にひずみや浮きがないか
屋根材同士の接合部に隙間がないか確認します。
折板屋根は、経年による伸縮・膨張、また強風や地震などの影響で歪みが生じることがあります。隙間が発生すると、そこから雨漏りが発生する可能性があります。
これらの原因が屋根全体にわたる場合、処置が難しく、専門業者の手が必要です。範囲が限定され、原因が明確である場合にのみ、次の応急処置に進むようお願いします。
応急処置その➁応急処置
(1)防水テープで穴をふさぐ
・錆によって折板屋根に穴が開いている場合
・屋根材のわずかな浮きにより隙間ができている場合
防水性のある粘着テープを雨水の浸入箇所に貼るだけなので手軽に行えます。テープを貼りつける前に、必ず対象箇所をしっかり水拭きして汚れを取り除き、十分に乾燥させてください。これによりテープの剥がれを防げます。
また、テープを購入する際には、必ず「屋外用」のものを選ぶようにしましょう。
(2)ブルーシートで雨漏り箇所を覆う
・雨漏りの原因箇所が広範な場合
雨水が侵入している可能性のある箇所を覆い、一時的に建物内部への雨水の浸入を防ぎます。 この方法は古典的ではありますが、非常に有効です。
シートが浮いたり風で巻き上げられたりすると効果が薄れるため、防水テープを使用してシートを屋根材にしっかりと固定することが重要です。
(3)コーキング材を使う
・ボルト周辺など、防水テープで遮断が難しい場合
コーキング材(充填材)を使用して、雨漏りの原因となる穴や隙間を埋めます。
コーキング材は多岐にわたりますので、購入時には慎重に選びましょう。 屋外で使用し、かつ金属に対応した変性シリコーン系コーキング材を選択してください。
コーキング材にはチューブタイプとカートリッジタイプがあり、少量の場合はチューブタイプ、多量の場合はカートリッジタイプが適しています。 ただし、カートリッジタイプは専用の「コーキングガン」を使用して押し出す必要があります。
慣れていないと手や衣服、周辺を汚す危険性が高く、作業は難易度が高いです。 防水テープが使用可能な箇所では、防水テープを使った応急処置を選択することが推奨されます。
まとめ
今回は雨漏りの応急処置に焦点を当てました。
折板屋根の雨漏りは、1か所だけでなく全体的に劣化が進んでいる可能性があるため、修理が後回しにされると建物全体の劣化が進行し、最終的な修繕費用が膨らむ可能性があります。
修理費用の検討から逃れがちですが、その間に建物全体が損傷を受け、結果として修繕費用が増加する危険性があることが、雨漏り被害の深刻な一面です。
雨漏りに対しては専門業者による根本的な対処と再発防止策が不可欠です。
イーテックでは、工場・倉庫の折板屋根における雨漏りや防水に関する問題に対処するために、防水塗装工事を提供しています。
工場・倉庫における防水や雨漏り、また営繕や改修に関するお悩みがございましたら、無料お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
■関連記事■
現場調査からお見積り提出までを無料で行っています。
工場・倉庫に関する些細なお困りごとでもお気軽にご相談ください。
ご連絡をお待ちしております